Michael
ファンになってから7年程、私はマイコーの新作を待ち続けていた。
楽曲発表が長い間滞っている状況を受けて、世間の人は、マイコーはもはや歌えないし踊れない、スキャンダルだけで話題になるただの変人と言っていた。
彼本人は、「いつでも曲作りをしている」といつも言っている。自分の納得いくアルバムができない、作っている途中で邪魔が入るから、公に作品を出さないだけだと私も思っていた。
彼が納得出来るまで練りたいのなら、どれだけ時間がかかっても良いし、いくらでも待てると思った。
ただ、世間の彼に対する失礼な評価を聞いていると凄くもどかしくて、マイコー早く最高の作品出してあいつらの口ふさいじゃいなよ~と、焦る気持ちもあった。
そしてやっと活動再開の兆しが見え、ツアーの開催が目前に迫ったある日、ずっと望んでいた新アルバムリリースは叶わぬものになってしまった。
それから1年半頃、突然このアルバムのリリースが発表され、公式サイトでは曲までアップされる。
ずっと待っていてそれでも手に入らなかった物が突拍子も無く降って来たような気がして、嬉しいというより呆気にとられてしまった。
当然これは完全な「マイコーのアルバム」ではない。選曲や曲順、ジャケット、曲のアレンジなどは、彼に近い人が決めた物で、マイコーが傍に居たらきっと違う風になっていただろう。
マイコーの遺志に沿わないリリースとして反対する意見も多数あった。
しかし私に取っては、不完全であっても間違いなく彼の新しい歌が聴ける大切なアルバムで、リリースされたことは凄く幸運に思う。
ここまでは個人的な話です…(笑
収録曲は10曲で、前の作品群と比べて少なく思えるけれど、どの曲も素晴らしく、物足りなさを感じません。
どの曲も覚えやすくてシンプルなんだけど、少しずつ音や歌い方が変化して、丁寧に作り込まれた味わい深い作品です。
ただ、かっこ良くまとめられ過ぎている所に、マイコー不在で完成されてしまったことが表れていると感じます。マイコーの作品って、「ちょっとしつこい!」「音凝り過ぎ!(笑」「歌詞露骨すぎ」といった、過度な濃密感があって、ヲタ受けする部分があると思うんです。
「新しいアルバムはoff the wallみたいな、単純に音楽を楽しめる作品にしたい」と、共同制作していたwill.I.amが言っていたので、この感じがマイコーの本意だったのかもしれないけど、ちょっと気になる点です。
また、彼の新しいテーマかもしれないと思ったのは、「芸能業界への批判」
今まで、メディアに対する批判を込めた歌は、Thriller以降の全ての作品にあって、お決まりのようだったけれど、このアルバムの"Hollywood Tonight"や"Monster"は、メディアというより、彼の生きていたショービジネスの仕組みそのものに対する批判を歌っている気がする。
以前にはあまりそのような曲はなくて、敢えて言うなら非公式だけどElizabeth I love youぐらいかな?
芸能界は素晴らしく見えるけど実際はパパラッチに追い回されて商品のように扱われて最悪だぜ…という歌詞、マイコーの本音なんだろうけど、ある程度そういう世界になってしまうのは仕方ないし、マイコーは芸能界に入ったことを後悔してるのかな?芸能界にどうなって欲しいのかな?とか、真意を探りたくなるところです。
最後に、私に取ってとても良かったところは、曲のテーマが等身大であること。
we are the worldとか、壮大なメッセージをいくつも届けてくれた過去の作品もかけがえの無い存在だけど、今の私にとってはちょっと重いのです。
何にでもなれると思っていた中学生、高校生を経て、将来が固定されて見えて来た大学生になって、自分が出来る事の程度が分かって来て、しかも生き甲斐で神様のように思っていたマイコーが居なくなって疲弊した私に、「世界を変えよう!」と言われても、「そんな事私にはできないよ〜ごめんね……」って思ってしまいます。だから、「手を握って」とか「頭を上げて」などのシンプルなメッセージがとても嬉しく、聞きやすかったです。